メニュー

風邪のようで、風邪でない

[2018.11.16]

最近、診察のときに一番気になる言葉は「風邪の症状があって。。。」とか、「風邪をひいて」というセリフ。

たとえば、「3日前から風邪をひいて、今も風邪の症状がよくなりません。」と言われるとき。何がよくならないのか、さっぱりわからないし、最初に風邪と自分で思ったのか、医者でそう言われたのか、それもよくわからない。このようなときには、風邪かどうかの判断はどうでもいいので、症状の経過を知りたい。つまり、「3日前から咳がでて、今も咳がよくなりません。」と症状を入れて説明してもらいたいのだ。なぜかというと、症状を言ってもらえれば、その経過をもとに、風邪なのか、他の病気なのかの判断ができるからだ。いきなり、「風邪をひいて」と言われてしまうと、風邪であるということにつられてしまう。

最初から咳がでたという場合には、喘息を疑う。最初から鼻水がという場合には、アレルギー性鼻炎を疑う。もちろん、風邪の可能性もあるが、それ以外の病気の可能性もある。最初から風邪と言われてしまうと、風邪以外の病気の可能性がふっとんでしまう。

典型的な風邪というのは、「鼻汁、咽頭痛、発熱、咳」などの症状が同時にでてきたものだ。もちろん、すべての症状がそろっているわけではない。しかし、鼻汁のみ、咳のみという症状では、風邪以外の可能性が高いものなのだ。

せっかく医者にかかっているのだから、「診断は医者に任せてくれよ」とお願いしたい。絶対に風邪だといいはるのであれば、風邪薬を飲んで自宅でじっとしていればよし。わざわざ金のかかる医療機関を受診することもない。風邪じゃないからと思って受診するのならば、「風邪だ」という余計な判断は省いてもらいたい。

咽頭痛がひどい→急性扁桃炎、急性喉頭蓋炎

鼻汁がでる→アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎

頭痛→副鼻腔炎、偏頭痛

咳→喘息、肺炎、気管支炎、副鼻腔炎、逆流性食道炎、百日席

発熱→いっぱいありすぎ

症状の組み合わせにより、病気をしぼっていく。風邪と言われてしまうと、しぼりようもない。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME