新型コロナウイルスPCR検査をご希望の方へ
※発熱外来終了のご案内※
コロナの5類変更を受け、2023年5月8日(月)より発熱外来は中止することにしました。
必要があれば、通常の診療時間内でコロナなどの検査を行います。周囲への感染を防ぐために、コロナの疑いがある方は事前にお電話の上、検査についての指示に従ってください。
なお、平日午前11時以降のクリーンタイムはそのまま残ります。この時間帯は、風邪の症状のある患者はお断りします。午後の診療は午後3時より開始します。
1. 当院のPCR検査・抗原検査について
当院では、短時間で結果がでるコロナのPCR検査、抗原検査を導入しています。唾液ばかりではなく、鼻腔内からもとれますので、小さなお子様(ベビー)でも検査可能です。
2. PCR検査と抗原検査の違い
・最近では、PCR検査と抗原検査の精度の差はあまりありません。
3. コロナウィルス検査料金(保険証、医療券は必ずお持ちください。)
①保険適応のPCR検査・抗原検査
・5月8日から公費負担ではなく、保険診療での自己負担となります。
②自費によるPCR検査(お電話で予約してください)
・ 無症状の方などは自費でのPCR検査になります。検査代(診察料込)で、2万円です。海外へのコロナ陰性証明書が必要な方は、PCR検査代込で2.3万円でお受けできます。ただし、証明書の対応は日本語、英語、中国語のみです。
4. 受診(予約)方法の流れ
① 検査の流れ
・必要があれば、通常の診療時間内でコロナなどの検査を行います。周囲への感染を防ぐために、コロナの疑いがある方は事前にお電話の上、検査についての指示に従ってください。
なお、平日午前11時以降のクリーンタイムはそのまま残ります。この時間帯は、風邪の症状のある患者はお断りします。午後の診療は午後3時より開始します。
・ 検査結果がでるまでは5分~10分ほどです。結果がでたら、電話で結果を連絡します。
② 検査方法
・迅速検査の場合には綿棒を使っての鼻腔内からの採取になります。
5. 当日の持ち物
・現金、あるいはクレジットカード、Suica、PAYPAYなどでの支払いが可能です。
・ 症状のある方は、保険証、医療券を必ずご持参ください。
6. 海外渡航目的の方へ
・海外への陰性証明を希望の場合、RT-PCR法(当院ではスマートジーンとうい検査機器を用いています)での検査をおすすめします。結果がでるまで1時間ほどです。
7. 注意事項
・ コロナ感染後1ヶ月以上にわたり、PCR陽性になることが多くあります。職場復帰への目安としてはPCR検査を使うべきではありません。
8. 問診票ダウンロード(PCR・抗原検査)
ここからコロナ問診票を事前にダウンロードし、記載してお持ちください。それにより、検査を素早く、行うことができます。コロナ患者さんの待ち時間短縮にご協力ください。